Friday, August 5, 2011

内定取り消し:福島の求人は4割減


内定取り消し:福島の求人は4割減
Aug 5th 2011, 12:16
津波被害や深刻な原発事故が、生徒や学生の「希望する職」を奪っている。
福島県南相馬市の県立小高工業高では11人が内定を取り消された。内定先の企業の多くは福島第1原発事故の警戒区域内にあり、廃業や休業に追い込まれた。幸い全員が新たな就職先を確保したが、進路担当の星輝光教諭(41)は「事故収束の見通しが立たず、来春の就職予定者への求人件数も伸び悩んでいる」と声を落とす。特に地元の企業の求人は例年より4割も落ち込み、3年生の約8割が県外企業への就職を希望しているという。
入社時期を先送りされたいわき市の男性(18)は今春、警備会社に就職して福島第1原発の警備員になる予定だった。だが、原発は大事故に。4月中旬にやっと入社し、東北地方の別の原子力施設で働き始めた。原発関連で働くことを嫌って入社を辞退した同級生はまだ就職先が決まっていないという。
宮城県石巻市の宮城県水産高は、内定を得た68人の4分の1近い14人が取り消しに。津波被害で水産関連の企業が大打撃を受けたためだ。
今の3年生の就職活動がスタートするのは9月中旬。地元からの求人票はほぼない。進路指導部長の高橋昭二教諭(42)は「若い人材が流出し地元の復興がままならなくなるのでは」と懸念する。
状況は大学も同じ。岩手県立大(滝沢村)では、今春の卒業生のうち、併設する盛岡・宮古短期大学部と合わせて3人が内定を取り消された。学生支援室の高舘(たかだて)信雄特命課長は「被災地枠の採用計画を示す企業でも、円高や放射線災害の影響で業績の見通しが悪化すれば、採用枠がなくなる事態も懸念される」と、新たな「取り消し現象」を警戒する。石巻市にある石巻専修大学も、把握しているだけで4人が取り消し。うち2人は職に就いたが、2人は12年卒予定の学生と一緒に今も就職活動を続けているという。【神保圭作、福田隆、遠藤拓、町田徳丈】

豪雨で水力発電停止、東北電力100万kW失う


豪雨で水力発電停止、東北電力100万kW失う
Aug 5th 2011, 12:21
新潟、福島両県の記録的豪雨の影響などで、両県にある東北電力の水力発電所計29か所が運転を停止し、計100万キロ・ワットの供給力が失われていることが5日、わかった。
管内の需要増に伴い、東北電力は東京電力から、東日本大震災後初めて30万キロ・ワット分の電力融通を受け始めた。
東北電力によると、豪雨で発電設備が冠水した発電所が出たほか、増水し河川にごみが浮いていることから、福島県で16か所、新潟県で12か所の水力発電所で運転を止めた。別の1か所は点検に伴い運転を停止中。 東北電によると、5日の電力使用量は最大1183万キロ・ワットで、供給力に対する使用量を表した「使用率」は97・6%に達した。東北電が安定して運転できる目安としている95%を超えた。
(2011年8月5日21時21分  読売新聞)

世界で株安連鎖止まらず、アジア・欧州も下落


世界で株安連鎖止まらず、アジア・欧州も下落
Aug 5th 2011, 12:37
欧米経済の減速懸念を受けた世界的な株安の連鎖が止まらない。
5日の東京株式市場は、前日の欧米での株価急落を受けて全面安の展開となり、日経平均株価(225種)の終値は、前日比359円30銭(3・72%)安の9299円88銭と、約4か月半ぶりの安値をつけた。アジアの主要株価指数も大幅安で、5日の欧州市場も下落している。ドル売り圧力は強く、円高・株安の局面が続いている。
5日の日経平均株価の値下がり幅は一時、395円に達した。4日に政府・日本銀行が円売り介入と追加金融緩和に踏み切ったにもかかわらず、円高基調が再び強まったことで、輸出企業を中心に東証1部上場銘柄の94%が値下がりした。このうち、ソニーやTDKなど84銘柄が今年の最安値を更新した。
アジアでも、韓国の総合株価指数(KOSPI)が前日比3・7%安、香港のハンセン指数が4・29%安と、軒並み値下がりした。
(2011年8月5日21時37分  読売新聞)

為替介入:過去最大4.5兆円 4日円売り規模


為替介入:過去最大4.5兆円 4日円売り規模
Aug 5th 2011, 12:18
政府・日銀が4日実施した円売り・ドル買いの為替介入が、約4.5兆円規模だった可能性が高いことが5日分かった。1日の円売り介入額としては、10年9月15日の2兆1249億円を抜き過去最大となりそうだ。
日銀が公表した「当座預金増減要因と金融調節」によると、介入の取引が実行される8日について、政府の支出や国債発行・償還などの資金の動きを示す「財政等要因」の資金変動が、事前の見通しに比べ4.5兆円程度膨らんでおり、この大部分が介入によるものとみられる。
市場での円高圧力は依然として強く、野田佳彦財務相は5日の閣議後会見で、「引き続きマーケットを注視している。その中で適切に対応したい」と述べ、今後も円売り介入を継続する可能性を示唆した。【小倉祥徳】

プロ野球:日本ハム連敗5でストップ 楽天を零封


プロ野球:日本ハム連敗5でストップ 楽天を零封
Aug 5th 2011, 12:27
二回日本ハム無死、ホフパワーが右越えに本塁打を放つ=Kスタ宮城で2011年8月5日、共同
二回日本ハム無死、ホフパワーが右越えに本塁打を放つ=Kスタ宮城で2011年8月5日、共同
○日本ハム7-0楽天●(5日・Kスタ宮城)
日本ハムが7試合ぶりの白星で連敗を5で止めた。一回に稲葉の適時打で先制。二回はホフパワーのソロ、三回は小谷野の適時打とホフパワーの2ランで加点した。先発・ケッペルが2年連続の2ケタ勝利。楽天は永井の乱調が誤算だった。

豪雨で水力発電停止、東北電力100万kW失う


豪雨で水力発電停止、東北電力100万kW失う
Aug 5th 2011, 12:21
新潟、福島両県の記録的豪雨の影響などで、両県にある東北電力の水力発電所計29か所が運転を停止し、計100万キロ・ワットの供給力が失われていることが5日、わかった。
管内の需要増に伴い、東北電力は東京電力から、東日本大震災後初めて30万キロ・ワット分の電力融通を受け始めた。
東北電力によると、豪雨で発電設備が冠水した発電所が出たほか、増水し河川にごみが浮いていることから、福島県で16か所、新潟県で12か所の水力発電所で運転を止めた。別の1か所は点検に伴い運転を停止中。 東北電によると、5日の電力使用量は最大1183万キロ・ワットで、供給力に対する使用量を表した「使用率」は97・6%に達した。東北電が安定して運転できる目安としている95%を超えた。
(2011年8月5日21時21分  読売新聞)

中井氏同行の職員処分「あまりに気の毒」の声


中井氏同行の職員処分「あまりに気の毒」の声
Aug 5th 2011, 10:59
中井洽元拉致問題相が中国で北朝鮮高官と接触したとされる問題で、拉致問題相兼務の中野国家公安委員長は5日の記者会見で、中井氏に同行した政府の拉致問題対策本部職員を3日付で口頭注意処分にしたと発表した。
渡航許可申請を提出しなかったことが理由だが、政府や与党内からは「問題が発生すると官僚に責任を転嫁する民主党政権の体質を表している」との批判が少なくない。
同本部によると、口頭注意は「職務上の注意」で、国家公務員法で定める懲戒処分や、内閣官房が内規で定める訓告には該当せず、人事記録に残らず昇給にも影響しないという。
ただ、与党からは「職員は大臣経験者に命じられれば、同行を断れない。海外渡航の届けを出したら、露見するから出すのは無理。処分はあまりに気の毒だ」(民主党中堅)との指摘が出ている。内閣官房の職員も「政治主導といいながら、政治家は不問。こんな処分では、公務員の士気にかかわる」と懸念を隠さない。
(2011年8月5日19時59分  読売新聞)

Thursday, August 4, 2011

北朝鮮水害:韓国に支援要請 食料やセメントなど


北朝鮮水害:韓国に支援要請 食料やセメントなど
Aug 4th 2011, 12:02
【ソウル西脇真一】韓国の大韓赤十字社は4日、北朝鮮から水害の支援品として食料やセメントなどの要請があったと明らかにした。大韓赤十字社は3日、北朝鮮に50億ウォン(約3億8000万円)相当の毛布や衣類、医薬品などを緊急支援する用意があると伝えていた。食料やセメントは軍事転用の可能性があり、直ちには応じない姿勢を示している。
北朝鮮メディアによると、7月下旬に朝鮮半島を襲った大雨で8000人の被災者が出ているという。

松田選手急死なぜ、激しい運動で動脈硬化進行か


松田選手急死なぜ、激しい運動で動脈硬化進行か
Aug 4th 2011, 12:52
サッカー元日本代表で日本フットボールリーグ(JFL)松本山雅FCの松田直樹選手(34)が4日午後、亡くなった。
松本山雅FCのチームドクターで、信州大病院の百瀬能成医師によると、JFLにはメディカルチェックの規定はないが、同FCではJリーグの規定に沿って、血液検査、心電図、負荷心電図、頭部と胸部のCT(コンピューター断層撮影)などの検査を実施している。今年1月に松田選手も検査を受けたが、異常はなかったという。
「本人はたばこも吸わず、通常の生活をしていた。当日の気候・気温を考慮しても脱水症状は考えにくい」と首をかしげる。
心筋梗塞は、心臓に栄養や酸素を送る血管が詰まる病気で、通常は高血圧や高脂血症、糖尿病、肥満、喫煙などが原因で起き、40~50代以降で発症する。
松田選手の場合は、このいずれにも該当せず、榊原記念病院の伊東春樹副院長(循環器内科)は、「珍しいケース」と話す。
ただ、伊東副院長は「激しい運動をすると、動脈硬化を進行させることもある」と指摘する。激しい運動を行うには、体内に多くの酸素を取り込む必要がある。そのうちの数%が有害な活性酸素という物質に変化し、血管の内側の細胞を傷つけ、血液に含まれる脂質などが血管内に入り込むと、動脈硬化の原因になることもあるという。
(2011年8月4日21時52分  読売新聞)
◇J1、J2の日程・結果、順位、個人成績 ◇スポーツ写真 ◇サッカー写真特集

居所不明小中生:1183人 5月現在、前年の3.6倍


居所不明小中生:1183人 5月現在、前年の3.6倍
Aug 4th 2011, 13:19
住民登録がありながら学校に通わずに1年以上居所が不明になっている小中学生が今年5月現在、少なくとも前年の約3.6倍の1183人に上っていることが4日、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かった。背景には、虐待やドメスティックバイオレンス(DV)から逃れるために保護者が子供を連れて行方を隠すことなどがあるとみられる。行政が所在を確認できない子供たちの存在が社会問題化したのを受け、文科省が各教育委員会に報告の徹底を求めた結果、大幅増となった。
不明者数の内訳は、男子が602人、女子が581人。年代別では7~11歳(小学生)が851人、12~14歳(中学生)が332人。地域別では、愛知県の272人が最も多く、東京都(200人)、大阪府(153人)、神奈川県(142人)などの大都市部が続いた。前年の不明者数は326人で、近年は300~400人台で推移していた。
義務教育を受ける小中学生が1年以上いなくなった場合、市区町村教委は、住民基本台帳に基づく学齢簿(義務教育対象の児童・生徒の名簿)とは別の書類に不明者として記載することになっている。だが、これを定めた旧文部省の通達が1957年と古く、教委の認識不足などで学校基本調査の不明者数に反映されていないケースが多かった。これまで教委が、入学時に不在だった子供を不明者として文科省に報告していなかったり、中には不明者の名簿も作っていない自治体もあった。
不明児童・生徒の背景には、近年増加している児童虐待やDV、貧困があるとみられる。大阪市西区のマンションで昨夏、当時3歳と1歳の姉弟が放置され餓死した事件をきっかけに、親が住民票を移さずに各地を転々とする「消えた子」の存在がクローズアップされていた。
今回の学校基本調査は、幼稚園や小中高校については東日本大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県のデータが反映されていない。3県を含む確定値は来年2月に公表される予定で、不明者数はさらに増える可能性もある。【木村健二】
◆消えた子の都道府県別人数◆
(1)(2)計
北海道 18 3 21
青 森 0 0 0
岩 手 - - -
宮 城 - - -
秋 田 0 0 0
山 形 2 0 2
福 島 - - -
茨 城 8 3 11
栃 木 1 2 3
群 馬 5 2 7
埼 玉 28 10 38
千 葉 61 35 96
東 京144 56200
神奈川 88 54142
新 潟 3 0 3
富 山 0 1 1
石 川 1 0 1
福 井 4 0 4
山 梨 0 0 0
長 野 0 0 0
岐 阜 5 2 7
静 岡 5 1 6
愛 知221 51272
三 重 5 7 12
滋 賀 8 1 9
京 都 3 4 7
大 阪123 30153
兵 庫 46 27 73
奈 良 14 7 21
和歌山 1 0 1
鳥 取 10 3 13
島 根 0 0 0
岡 山 4 1 5
広 島 13 9 22
山 口 1 1 2
徳 島 0 0 0
香 川 0 1 1
愛 媛 0 0 0
高 知 2 1 3
福 岡 17 3 20
佐 賀 3 2 5
長 崎 3 1 4
熊 本 1 3 4
大 分 2 1 3
宮 崎 0 0 0
鹿児島 1 6 7
沖 縄 0 4 4
計 8513321183
※(1)は7~11歳、(2)は12~14歳の人数

福島第1:爆発、溶融可能性低い 保安院報告、安全委了承


福島第1:爆発、溶融可能性低い 保安院報告、安全委了承
Aug 4th 2011, 13:18
内閣府原子力安全委員会(班目春樹委員長)は4日、東京電力福島第1原発で水素爆発や炉心溶融などの深刻な事態が再び起きる可能性は低く、原子炉や使用済み核燃料プールの冷却が長時間停止しても同原発から20キロ圏外への放射性物質による影響は小さいとする経済産業省原子力安全・保安院の報告書を了承した。同原発から20~30キロ圏内で設定した「緊急時避難準備区域」の解除に向け、大きな条件をクリアしたことになる。
安全委は一方で、同区域内の除染やモニタリングが解除の条件になると言明。地元と協議しながら進めるよう政府に求めた。
報告書は、東電が3日夜、保安院に提出した「原子炉への注水は安定している」との報告書などを踏まえ保安院が作成した。
水素爆発については、1~3号機で防止のための窒素注入が続き、新たに発生する水素は蒸気と一緒に放出されているため発生リスクは低いと判断。万一、水素爆発が起きた場合でも、1号機から20キロの地点で予想される空間線量の「影響は小さい」とした。
また、原子炉への注水機能が止まっても30分~3時間程度で復旧できるとの東電の報告を「応急措置として適切」と評価した。
3月の事故時の原子炉注水中断が最長約14時間だったことを受け、1~3号機への注水が15時間中断した場合も想定して解析。燃料の大半が既に溶融している現状を前提とすると、原発から20キロ地点の年間被ばく線量が0.65ミリシーベルトと予想される。安全委は「避難などの必要が生じる可能性は低い」と結論付けた。【岡田英】

 ◇解説 密室で議論される「万が一」

緊急時避難準備区域の解除を検討する大前提は、福島第1原発の安定だ。保安院が4日、原子力安全委員会に提出した報告書は、水素爆発や炉心溶融といった緊急事態が再び起きる可能性は「万が一を想定しても低い」と結論づけた。
しかし、3月11日の大津波に伴う事故はすべて「想定外」の事態から起きており、今回の安全委のお墨付きには疑問も残る。班目春樹委員長は4日、「万が一」について「厳しい仮定を重ねていくと際限がない。常識的なところで(報告書を)了承した」と説明した。
結論に至る過程も不透明だ。安定の鍵を握る原子炉への注水システムが故障した場合の対策などを報告するよう、保安院が東電に指示したのは今月2日。報告期限は3日だった。東電は締め切りを守り、4日には保安院が報告を踏まえて安全委に報告。同日、安全委は追認した。実際には約1カ月前から関係者と意見交換し修正を重ねたというが、こうした経緯はいっさい公表されなかった。「非常に技術的で、公開しても内容をつかみにくいと思った」と久木田豊委員長代理は弁解する。住民の暮らしにかかわる問題が、一方的な配慮から「密室」で議論される状況は早く改善されるべきだ。【岡田英】

楽天中間決算、赤字413億…クレカ事業再編で


楽天中間決算、赤字413億…クレカ事業再編で
Aug 4th 2011, 11:57
楽天が4日発表した2011年6月中間連結決算は、税引き後利益が413億円の赤字(前年同期は171億円の黒字)となった。
中間決算の赤字は7年ぶり。クレジットカード事業の再編などで813億円の特別損失を計上したことが影響した。
売上高は前年同期比8・2%増の1776億円、経常利益は同5・4%増の290億円で、いずれも中間決算としては過去最高を更新した。主力のインターネット通販は、被災地からも家具や家電、食器などの注文が好調だったという。
(2011年8月4日20時57分  読売新聞)

Tuesday, August 2, 2011

シリア:反政府勢力を支持 イスラエルが方向転換


シリア:反政府勢力を支持 イスラエルが方向転換
Aug 2nd 2011, 12:59
【エルサレム花岡洋二】シリア情勢について沈黙を続けていた隣国イスラエルのネタニヤフ首相とペレス大統領は先月下旬、アラブ系メディアと相次いで会見し、シリアの反政府勢力を支持する発言をした。イスラエル首脳がアラブ系メディアと会見すること自体が極めて異例。
イスラエルはシリアでイスラム原理主義勢力が政権を握ったり、イスラエル敵視策を取るイランの影響力が強まることを恐れ、世俗主義のアサド政権の持続を「支持」してきた。しかし、強権政権が民主化運動で倒れる「アラブの春」への支持姿勢をアラブ民衆に示すことが、自国の安全保障に有利だと判断し、方向転換した。
ネタニヤフ首相は先月21日、衛星テレビのアルアラビーヤと単独会見。「シリアの若者にはより良い未来が約束されるべきだ」と述べた。さらにペレス大統領が26日、複数のアラブ系報道機関との会見に応じ、アサド大統領退陣を要求した。
イスラエル政府首脳は、シリアのほかエジプトなど中東の民主化運動について目立った発言は控えてきた。しかし、イスラエルが強く反対する、9月のパレスチナ独立国家承認の国連決議採択が現実味を帯びる中、中東での民主化運動に対する「抵抗勢力」とみられ、イスラエルに怒りの矛先が向くことも強く恐れるようになっている。

高放射線量検出、他の2か所からも…福島第一


高放射線量検出、他の2か所からも…福島第一
Aug 2nd 2011, 11:59
東京電力福島第一原子力発電所1、2号機の原子炉建屋近くにある主排気筒の配管底部で過去最高の毎時10シーベルト(1万ミリ・シーベルト)を超える高い放射線量が検出された問題で、東京電力は2日、このほかに10シーベルトと5シーベルトを超える場所が新たに見つかったと発表した。
毎時10シーベルトの放射線を人間が1時間全身に浴びると、ほぼ確実に死亡する。
高線量の場所は、いずれも1号機の原子炉格納容器につながる配管が通っている。東電では、3月の炉心溶融(メルトダウン)に伴い格納容器内の蒸気を放出する「ベント」を実施した際、放射性物質が配管に付着し、現在も放射線を出し続けているとみている。毎時10シーベルトの放射線は、放射性セシウム約2グラムが出す量に相当するという。
(2011年8月2日20時59分  読売新聞)

韓国の抗議続々…防衛白書の竹島領有権明記


韓国の抗議続々…防衛白書の竹島領有権明記
Aug 2nd 2011, 10:56
【ソウル=門間順平】2011年版の防衛白書が竹島(韓国名・独島(トクト))を「我が国固有の領土」と明記したことについて、韓国外交通商省は2日、「強力に抗議し、直ちに是正を求める」との報道官論評を発表。
張元三(チャンウォンサム)東北アジア局長が在韓日本大使館の兼原信克公使を呼んで抗議した。
韓国国防省も同日、日本大使館の防衛駐在官に対し、白書の是正を求めた。
一方、外交通商省の報道官は定例記者会見で、1日の自民党3議員の訪韓について「両国関係に悪影響を及ぼす行為であり、遺憾に思っている」と述べた。
(2011年8月2日19時56分  読売新聞)

鳥取砂丘の人骨、江戸後期~明治初めに土葬


鳥取砂丘の人骨、江戸後期~明治初めに土葬
Aug 2nd 2011, 10:25
鳥取砂丘(鳥取市)で6月末に見つかった4体の人骨について、鳥取県警は2日、江戸後期~明治初めに土葬された成人男女各2人とする鑑定結果を発表した。
発表によると、4人は20歳~50歳代で、1メートル42~59。いずれもあおむけで、両手を胸の上で組んだ状態だった。
鳥取砂丘では1950年頃まで漂着した遺体を近くに土葬することがあったといい、県警は外傷がないことから、埋葬されたと判断している。
周辺からは遺体を納めたとみられるひつぎの破片と、明治初め頃まで木製品に使われていたくぎも見つかった。
(2011年8月2日19時25分  読売新聞)

長期金利:8カ月半ぶりの低水準 終値1.040%


長期金利:8カ月半ぶりの低水準 終値1.040%
Aug 2nd 2011, 10:22
2日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(315回債、表面利率1.2%)の終値利回りが前日より0.040%低い1.040%だった。終値では昨年11月中旬以来、約8カ月半ぶりの低水準。
米国景気の減速懸念が強まり、米長期金利が低下した影響で、日本国債も買われて利回りが下がった。円高を受けて、日銀が追加金融緩和に動くとの観測が出たことも、支援材料になった。
財務省が2日に実施した10年債入札は順調な結果となり「国債需要の強さが確認された」(外資系証券)との声が聞かれた。
東証10年国債先物の中心限月である9月きりは24銭高の142円02銭。

中国当局、英紙盗聴疑惑を批判…まさかの反応


中国当局、英紙盗聴疑惑を批判…まさかの反応
Aug 2nd 2011, 09:38
【北京=加藤隆則】中国主要メディアが加盟する共産党主管の中国新聞工作者協会は1日、英大衆紙ニューズ・オブ・ザ・ワールドの盗聴疑惑をテーマに「西側メディアの虚偽の本性を見る」と題する座談会を開いた。
高速鉄道事故に関する報道の統制を正当化する狙いとみられるが、ネットでは「笑うしかない」と酷評されている。
2日付の党中央機関紙「人民日報」や党宣伝部主管の「光明日報」は、1ページを割いて座談会を特集。「商業利益を追求し、人権を侵害し、政治の道具となる」報道の自由を「民主制度の欠陥」と批判しつつ、「記者は国家の安定的発展と民族団結に奉仕する義務がある」と自由の制約を是認する主張を紹介している。
これに対し、党機関紙の記者は簡易ブログで「我々と(西側の)彼らとの違いは、スキャンダルの有無ではなく、それを暴けるかどうかにある。私の関心は、高速鉄道事故がどう公表されるかだ」と公言し、圧倒的な支持を集めている。
(2011年8月2日18時38分  読売新聞)

信号待ちのバスにトラック追突、5人搬送


信号待ちのバスにトラック追突、5人搬送
Aug 2nd 2011, 07:19
2日午後2時頃、名古屋市南区菊住の県道交差点で、信号待ちで止まっていた新瑞橋(あらたまばし)発鳴尾車庫行き市バスに大型トラックが追突した。
愛知県警南署の発表によると、バスには約20人の乗客がおり、3歳の女児とその母親(34)、男性(38)、女性(71)ら計5人がむち打ちの疑いなどで病院に搬送された。いずれも軽傷とみられる。ほかの乗客は後続のバスに乗り換えた。
現場は片側3車線で、バスは真ん中の車線に止まっていたという。同署はトラックを運転していた同市守山区の男性会社員(38)から事情を聞いている。
(2011年8月2日16時19分  読売新聞)

栃木県産牛も出荷停止、政府が指示…4県目


栃木県産牛も出荷停止、政府が指示…4県目
Aug 2nd 2011, 07:05
栃木県産の牛肉から国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたことを受け、政府は2日、原子力災害対策特別措置法に基づき、同県産の牛について食肉処理場への出荷停止を同県知事に指示した。
枝野官房長官が同日午後の記者会見で明らかにした。
肉牛の出荷停止は、福島、宮城、岩手県に続いて4県目。
(2011年8月2日16時05分  読売新聞)

幻のキングチーター、国内初誕生…多摩動物公園


幻のキングチーター、国内初誕生…多摩動物公園
Aug 2nd 2011, 05:56

4頭のチーターの赤ちゃん。右下がしま模様のあるキングチーター=多摩動物公園提供
多摩動物公園(東京都日野市)でしま模様のチーターの赤ちゃんが生まれ、人気を集めている。
通常の斑点模様とは異なるこの模様を持つ個体は「キングチーター」と呼ばれ、国内での誕生は初。
このチーターは6月11日、父親「カイ」と母親「スミレ」の間に生まれた4頭のうちの1頭。7月29日に初めて飼育舎の外に出され、他の赤ちゃんチーターと一緒に母親の周辺でじゃれ合うなど、愛くるしい姿を見せている。
同園によると、キングチーターは1926年に初めて生息が確認された。「幻のチーター」として別の種として扱われたこともあったが、81年に飼育下の誕生に成功し、模様は個体差であることが確定した。毛皮の模様に関わる遺伝子が劣性遺伝して現れたもので、「世界的に見ても野生で十数頭、飼育を含めて数十頭しかいないとされる」と同園の担当者は言う。
(2011年8月2日14時56分  読売新聞)

老後の生活費を…途方に暮れる安愚楽牧場会員


老後の生活費を…途方に暮れる安愚楽牧場会員
Aug 2nd 2011, 05:46
安愚楽牧場東京支店(東京都中央区)には2日午前、取引先への代金支払い停止を知った会員ら約20人が詰めかけたが、この日は休業中。
群馬県から来たという50歳代の主婦は「老後の生活資金をためるため700万円を預けていた。7月中旬以降も新規募集を呼びかけるお知らせが届き、『経営は大丈夫』と説明を受けていたので信用していた」と途方に暮れた様子だった。
「臨時休業」の紙が貼られた栃木県那須塩原市の本社にも、2日朝からオーナーや取引業者など十数人が詰めかけた。同社執行役員は読売新聞の取材に応じ、「一部の店を除き、通常通り営業している。会社として状況を取りまとめて近く発表したい。それまで待ってほしい」と話した。
(2011年8月2日14時46分  読売新聞)

Monday, August 1, 2011

中国高速列車事故:温州市で犠牲者葬儀 4家族が参列


中国高速列車事故:温州市で犠牲者葬儀 4家族が参列
Aug 1st 2011, 11:55
事故の犠牲になった家族の遺影を持つ子供=中国浙江省温州市内の火葬場で2011年8月1日午前、工藤哲撮影
事故の犠牲になった家族の遺影を持つ子供=中国浙江省温州市内の火葬場で2011年8月1日午前、工藤哲撮影
【温州(中国浙江省)工藤哲】中国浙江省温州市で起きた高速鉄道事故の犠牲者の葬儀が1日、市内の葬儀場で営まれた。出産を控えた妻や親戚などを失った4家族とその関係者が参列し、涙ながらに犠牲者を見送った。
会場には「7・23(鉄道事故の)犠牲者に哀悼の意を表する」と書かれた横断幕が掲げられ、花輪で埋め尽くされた。葬儀には鉄道省の担当者3人も参列した。
妊娠中の妻と妻の姉、姉の息子、妻の母を亡くした浙江省の楊峰さんは、ミニブログで鉄道省を批判し、真相究明を求めてきたことで知られる。家族の遺骨の入った箱を手に、苦渋の表情を浮かべた。鉄道省との賠償交渉でまだ合意していない楊さんは葬儀後、メディアの取材に「家族を安らかに眠らせてほしい。妻のことが落ち着くまで(取材は)待ってほしい」と語るのが精いっぱいだった。
地元当局によると、8月1日午後時点で犠牲者40人のうち21人の遺族が、91万5000元(約1100万円)を基準額とする賠償金を受け取ることで合意した。遺族の一部は温州に残り、賠償金の交渉を続けている。
遺族の間では「7月末までに賠償交渉に合意しなければ、協議をやめると鉄道省側が通告したらしい」との情報が広がっているが、鉄道省は1日、「単なるうわさ」と否定した。世帯の所得格差や家族内の死者数の違いもあり、遺族からは一律の額で合意させられることに不満の声も出ている。一部の遺族は鉄道省を相手取り、訴訟の提起も検討している。